沿革・不動産コンサルティング資産活用(事業内容)
沿革
平成27年9月1日 | 株式会社ときわ不動産管理 起業 |
平成29年6月1日 | 茨城県水戸市元吉田町に事務所開設 |
令和元年9月1日 | 現在の所在地に事務所移転 |
令和元年9月11日 | 宅建業免許取得 |
事業内容
【 不動産コンサルティング業務について 】
不動産に関わる賃貸・売買・リフォーム・管理のお手伝いだけであれば、どこの不動産屋でも日々行っている
業務になりますが、オーナー様にはそれらに関連した様々なお悩みやご不安、その他の所有地や建物の相続・
税金問題など様々な課題を抱えております。
その様々な課題に応え、時代に合ったさらに将来も見据えた解決策や改善案、管理のアドバイス等をご提案し、
安心安全な運用に導くことが不動産コンサルティングの業務となります。
【 不動産の資産活用 】
不動産の活用には、大きく分けると『貸す』『売る』『買う』の3つがあります。
『貸す』
土地を所有している場合、アパート・マンション・テナント・福祉施設などを建てて貸す。
建物を建てない場合、月極駐車場やコインパーキング駐車場として貸す。
立地によっては、トランクルーム用地として貸す。
『買う』
資産の組み換え(買い替え)。
『売る』
今後、利用しない土地・建物は維持費削減のため売却する。
状況により利益確保のため売却する。
再投資や贈与、相続のため売却する。
等価交換